悪役ドアが開く
【ゆっくり解説】その轟音で鼓膜が破れる 人類の歴史に残る最大の爆発音を記録したクラカタウの噴火
【朝4時】朝市から帰ろうとしたら奥からスゲェ魚が登場。
衝動買い。
白い色は恋人の色 / ベッツィ&クリス ザ・フォーク・クルセダーズ
【ゆっくり解説】絶対に殴ってはいけない人体の急所7選 ~人間の雑学~
【2ch面白いスレ】殺菌効果あるから水虫に効くでしょw?→バシャバシャかけたら取り返しのつかない事態にw【ゆっくり解説】
カイロプラクティックの骨盤矯正
「骨盤矯正」
昨今骨盤矯正と言うのをテレビや週刊誌やネットなどで見かけることが増えてきました。
「骨盤矯正」は、どんなものなのか分かっている人達は少数です。
骨盤矯正はどんなものなのか解説してみる。
骨盤矯正のことを理解し間違いない「骨盤矯正」を受けることができるようにしましょう。
骨盤矯正は、骨盤の歪みを矯正すること!
骨盤は、左右一対の腸骨とその間にある仙骨、それと仙骨の尖端につながる尾骨からなります。
整形外科などの病院の治療では一般的に「骨盤」の修正はなされません。
なぜか、普通の整形外科では骨盤は歪まないと思われていて骨盤が普段の生活で歪み、それが肉体の不調の要因になってしまうことはありえないと考えているからなのです。
(だがしかしある一部の整形外科では骨盤の施術を独自の方法でしている病院もすくなからずあります)。
例外としては、交通事故や高い所から落下したときのように強烈な負荷が骨盤にくわわり骨盤の関節が大きく歪んだ場合(「骨盤」の関節の脱臼、捻挫みたいなこと)、元の状態に戻すように骨盤を調整する場合がある。
この場合、外科手術で骨盤の矯正をされることが多いみたいです。
また婦人科では、産後に「骨盤」の関節のゆるみを調整するように骨盤を閉めつけて固定する骨盤ベルトのようなものをすすめる病院が増えてきました。
骨盤は歪むのか?歪まないのか?
一般の医療では骨盤はズレないとされておりカイロプラクティックなどでは骨盤は歪むといわれていてどっちが正しいのでしょうか?答えを出す前に、どのような理由でそんな違いがでるのかを説明してみます。
まずは、「カイロプラクティック」で言う「骨盤」がズレると言うのは、整形外科などでいう「骨盤」の関節の捻挫や脱臼のようにレントゲンなどの画像診断で分かるようなひどい歪みは扱うことはありません。
病院では?
整形外科などの医療ではレントゲン写真などの画像診断で分からない程度の歪みは痛みなどの身体の不調の要因になることはないと考えているのです。
それ以外にも骨盤の可動性は少なく例外的に出産の時に可動するくらい。
中年くらいになると仙骨と腸骨はくっついてしまうので骨盤は通常では動きが無いと考えています。
カイロプラクティックの骨盤矯正
手技療法で行う「骨盤矯正」では、日頃から骨盤のすこしの歪みを施術した後に患者の症状が解消されるのを経験しています。
事実骨盤の骨盤の周辺には筋肉、靱帯、神経があって微妙な歪みでも靱帯、神経、筋肉を充分刺激してしまいます。
レントゲン写真のような画像でひずみが見られない場合でも骨盤がひずんでいてその歪みを調整する必要があると「カイロプラクティック」で言うのはこの為です。
骨盤の歪みが原因?
ズレた骨盤は、さまざまな異常を体に出現させます。
「骨盤」がズレると骨盤に乗っている脊椎が歪みます。
背骨が湾曲すると背骨の中を通っている血管や神経、骨を保靱帯や筋肉、全身の臓器に血液を送る血管に負荷がかかりこれらは、どれをとっても体にとってとても重要なもので、どれか一つが侵されても肉体に異常が起こります。
骨盤が原因の神経圧迫
脊椎が湾曲すると背骨から出る神経機能が障害されます。
内臓諸器官の異常や運動機能の異常など体のさまざまな部分が神経の命令でコントロールされているので、これら全ての身体の異常に関連してきます。
靱帯、関節、筋肉にかかる負担
歪んだ身体は、関節、筋肉の緊張、靱帯に異常な負荷がかかる為、凝りや痛みなどの原因になったり、運動能力の低下などももたらします。
脊椎、骨盤が歪むことによる血行不良
体のズレによって血管などを圧迫してしまうことで、血管圧迫にる「冷え」や「むくみ」などの要因になります。
カイロプラクティックと骨盤矯正
手技療法などによるカイロプラクティックの骨盤矯正では多くの場合手によって行われます。
矯正器具や矯正ベッドなど使用することもあるようではあるが、一般には手技でするようです。
また、骨盤ベルトのような「骨盤」を締め付けるような器具も使うこともあるようです。
一般的に矯正の痛みをともなわないのが普通のようですが、その中には凄く強い力で無理に治療を、使用する整体師もいる。
普通の骨盤の場合は、骨盤の仙腸関節の動きはすごく狭く大きく動くことはない。
この少ない可動域を施術で動かすので、基本的に強い力を用いることはありません。
カイロプラクティックでおこなっている骨盤矯正
骨盤の関節は筋肉や靱帯で繋がっていますが、筋肉や靱帯の柔軟性の範囲でしか「骨盤」の関節は動くことはできないのです。
「骨盤が広がっているから「骨盤」を閉じれば「骨盤」が小さくなってヒップも小さくなってスタイルが良くなります」のようなことを雑誌、ネット、テレビで見ますが、騙されないで下さい。
骨盤にどんなに力を加えても眼で見て分かるだけの動きはしない。
こんな宣伝をするカイロプラクティックは、骨盤の上に乗っかるなどして強い力を加えるなどして施術します。
凄く強い力を加えれば眼で見て分かるくらい可動すると考える人達もいますが、目に見えて分かるほど動いた時は「骨盤」の仙骨と腸骨の関節を支える靱帯や筋肉の柔軟性の限界を超えてしまうため、筋肉や靱帯を傷めてしまいます。
治療した後に変わったと思う方もいるみたいですが勘違いのようなもので変わったような気になっているだけです。
骨盤の関節に損傷がなければ(痛みとかが出なければ)、骨盤が目に見えて変化が分かるほど動いていることはありえません。
逆に目に見えて動きが分かるほど骨盤が可動したのであれば、仙腸関節の靱帯や筋肉は損傷しているはずであり、腸骨と仙骨の間の関節の強い痛みが出現しているはずです。
産後の骨盤矯正
例外的に「骨盤」が通常以上に可動することがある。
それは出産する時です。
出産する時は、ホルモンによって骨盤の関節がゆるみ「骨盤」が開くように動きやすくなっていきます。
出産時には恥骨の間が2㎝くらい開きますが、出産の時以外では骨盤の仙腸関節は柔軟性はありません。
出産時でも決して大きく動かない骨盤が、眼で見て分かるほど修正で大きく動くことはありえません。
歯の矯正のように数年にわたって力をかけるようなコルセットなどを使えば少しずつですが矯正していく事はできるでしょうが現実的に無理だと思います。
骨盤矯正をしよう!
カイロプラクティックでおこなう骨盤矯正は体形を変えるものではなく、身体をバランスのとれた理想の状態に正すことが目的なんです。
骨盤の仙腸関節は、多少のズレでも痛みなどを発症することもあるし、骨盤のわずかな歪みを肉体全体をひずませ健康などに影響を与えます。
骨盤を治して体をバランスのとれた理想的な状態に保持することで健康を保って凝りや痛みを改善します。
もし「骨盤」がひずんでいると思ったら骨盤矯正を受けてみるのもいいと思います。
骨盤は体の土台です。
「骨盤」が傾けば体全体が傾きます。
健康な身体は姿勢から!カイロプラクティック矯正はとっても有効な手助けになる。